公共工事採用実績特集について |
我が国における公共工事は、防災・減災、国土強靭化などや将来を見据えたインフラ老朽化対策の推進等に予算が投入されており、土木分野においても橋梁の維持補修、土砂災害対策、流域治水、豪雨対策など総合的な対処は重要な課題となっている。土木事業は一つの工事においても、官公庁や建設コンサルタント、ゼネコン・メーカーといった様々な業種が関わっており、ここでは長寿命化やコスト削減等で工事を支えるメーカー製品を具体的な導入実績とともに紹介する。
※本特集で掲載する情報は、該当メーカーからの情報提供を基に掲載しております。
※本特集で紹介する工事導入実績は、すべての発注機関のご紹介ではありません。
2022.01.31
セラマックス#1000AL 株式会社デーロス・ジャパン
亜鉛めっき・鋼構造物塗装の塗替、新設の構造物の防食塗装として環境に優しい上塗り兼用の無溶剤・無機質塗料である。従来塗料に比べ高耐久性が期待できる。工期短縮、コストの低減が可能である。
2022.01.31
D-JETジョイント 株式会社デーロス・ジャパン
中小規模の既設コンクリート橋の伸縮継手を超速硬型の高靭性繊維補強セメント複合材を利用したD-JETジョイントに改良する。走行性、耐久性、止水性に優れた伸縮継手のジョイントレス化を実現する。
2022.01.31
ハイブリッドAlMg溶射工法 株式会社デーロス・ジャパン
犠牲防食性能に優れアルミニウム・マグネシウム合金と高浸透接着型のウレタン封孔処理剤を用いる工法。簡易な素地調整でも施工でき、ブラスト処理が不可能な場所においても長期防食性を発揮する。
2022.01.31
ラッピングジョイント 株式会社デーロス・ジャパン
ブチルゴム合材をラッピングシートで包み込む構造で剛性と柔軟性に優れた埋設型伸縮装置。 常温施工により、施工後すぐに交通開放が可能。防水性に優れ橋梁端部や支承の長寿命化に寄与する。
2022.01.24
雨水地下貯留槽「ハニカムボックス工法」 藤林コンクリート工業株式会社
(公社)雨水貯留浸透技術協会認定。ブロックを並べて連結する簡単施工。土被り10cmから上部の駐車場利用が可能。地下水位が高い場合も柔軟に対応。レベル2地震動にも対応する耐震性を有する。
2022.01.11
インジェクト工法 大成ロテック株式会社
大型車の通行にも耐えられる車道用自然石舗装構築工法。当工法は大型バスの走行する路線にも施工できる石張り舗装であり、観光地などの路線において、歩車道一体の石畳の景観舗装が可能となる。
2021.12.07
Tn-p工法 アキレス株式会社
古いトンネル覆工の背面空洞に発泡ウレタンを注入充填して、災害によるトンネルの損傷を防ぐための工法。4t車1台に設備一式と1日分の材料を積載できるため、施工性や安全性に優れる。
2021.12.07
シングルスパイラル無孔管 嶋村化成株式会社
硬質ポリエチレン管の数多くの優れた特性を活かし波付加工によって可撓性を向上させ、同じ肉厚のストレート管の2~3倍の偏平強度が確保できる。合理的・経済的な、土木用、農業用の有孔管・無孔管。
2021.12.07
高耐久防草シート「マクレーンシート」 株式会社白崎コーポレーション
本技術は、草種を問わず雑草発生を20年という長期にわたり抑止する技術である。 本シートは高密度不織布を改質アスファルトで挟み込んだ構造である。
2021.12.07
つる性雑草侵入防止工法「つるガード工法」 株式会社白崎コーポレーション
本技術は、ネットと防草シートの組み合わせによりクズの侵入、絡みつきを抑制する技術である。シートとネットを組み合わせることで、クズが絡みつかず、シート上を這うクズの除去を容易にする。
2021.12.06
JスピードLP JFE建材株式会社
JスピードLPは、ボルトの代わりに『Jスピードクリップ』を用いた、ライナープレートの新しい締結方法である。ライナープレートの組立を容易にし、作業性の向上を実現する。
2021.12.06
JブラインドJKB型 JFE建材株式会社
超軽量パネルにより一人で楽々持ち運びができ,柱継手にボルトが装着している為、片側施工ができる。且つパネルの仮置きも可能にした施工しやすい目隠しフェンスである。
2021.12.06
J-PETフェンス JFE建材株式会社
金網1㎡あたり500mlペットボトル5本分の再生樹脂を被覆材として使用。PETボトル推進協議会認定・リサイクル推奨マーク商品。販売開始~2021年1月末までの累計で1,430万本のPETボトルを利用。
2021.12.06
CUP工法 村本建設株式会社
鉄筋かごの主筋と組立補強リングを金具で締結し、金具回収再利用などの施工方法と挿入式スペーサーにより成り立つ工法。
2021.11.24
プロフィリットガラス/溝型ガラス【ダブル構成】 日昌グラシス株式会社
独特な質感と透明感を持つ溝型ガラス。光線の拡散や他の建材との組み合わせによる多彩性、連続した平面壁や局面壁などの構成ができる自在性、方立等のサッシを不要とする施工の多様性。
2021.08.27
エースモール工法 アイレック技建株式会社
泥土圧式の掘削・圧送排土機構と独自の位置検知計測システムを採用し、幅広い土質条件で高精度な長距離・曲線推進を実現した小口径管推進工法、高耐荷力管推進工法、泥土圧式の推進工法。
2021.08.27
ハイブリッドモール工法 アイレック技建株式会社
大中口径工法における、泥水式、泥濃式、泥土圧式が有する各々の技術的特性を活かし、推進区間内の土質変化に応じて最適な方式を選択することを可能にした複合式推進工法。
2021.08.27
リバースエース工法 アイレック技建株式会社
長距離、曲線推進を可能にした技術に加え、特殊カッターヘッドの装着により、ポリエチレンから鋼製カラーで接続された鉄筋コンクリート管まで切削破砕し、新設管路に置き換える改築推進工法。
2021.08.27
2液混合型けい酸塩系表面含浸材「CS-21ビルダー」 株式会社アストン
既設コンクリート構造物の表面保護材・施工性が良好な反応型けい酸塩系表面含浸材。硬化コンクリート表面から液体材料を塗布・浸透させることで、水や劣化因子の侵入(鋼材腐食)を長期にわたり抑制。
2021.08.27
ダンプカー用泥落装置「スパッツ」 井上鋼材株式会社
工事現場に出入りするダンプカーのタイヤに付いた泥を現場内で落とす装置。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。