比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

エコクリーンクールスーツ

2024/06/12 更新
  • スーツ着用による研削材回収作業
  • 冷気変換装置の一例
  • 冷気送気によるスーツ内の温度・湿度変化

NETIS登録番号:CB-190009-VE 令和5年度推奨技術

概要

送気マスクと化学防護服の機能を有したエアライン式全身防護服。全身を陽圧によりブラスト時の有害粉じんから作業員を守るだけでなく、冷気変換装置を装着することで、熱中症対策も万全。
JIS T 8153(送気マスク)、JIS T 8115(化学防護服)適合
国内特許第6978039号                                                                                                          


テストテストテストテスト
テストテストテストテスト
テストテストテストテスト
テストテストテストテスト

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・エコクリーンクールスーツを着用し、冷気変換装置にエアーを送ることによりスーツ内の温度と湿度を下げ快適な作業空間の確保ができる。
・エコクリーンクールスーツは、タイベック(高密度ポリエチレン繊維)に特殊ポリマー処理を施した2層構造の素材を使用しているので動きやすく作業性が良い。
・スーツの表面が平滑であり帯電防止処理が施されているので粉じんが付着しにくい。

期待される効果

・全身をすっぽりと覆うスーツにより有害粉じんが体に付着せずより安全性が向上する。
・上半身には、清浄な冷気を送気しているのでスーツの上着内は陽圧(+)になりスーツに傷ついてあいた穴や装備の隙間等から粉じんが入り込むことがない。
・送気マスクを使用しているのでスーツの破損などの異常時でも送気マスクで対応できる。
・送気マスクの使用により防護マスクのフィルターを交換する必要がないのでコストダウンになる。
・ブラスト作業に使用するコンプレッサーを併用できるのでエアーの確保が容易である。
・スーツが黄色で薄暗い足場内でも視認性がよくお互いの位置確認がよくできる。
・鉛やPCB、アスベストが含まれる粉じん内での作業において使用すれば有害粉じんが作業員の体に付着することがないので効果が大きい。

適用条件

① 自然条件
・特になし。
② 現場条件
・特になし。
③ 技術提供可能地域
・日本国内全域。
④ 関係法令等
・労働安全衛生法

  

施工事例・施工実績

施工手順

カタログ

カタログ(PDF)

会社情報

会社名
ヤマダインフラテクノス(株)
TEL
052-604-1017
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録