比較表
作成する

(一社)STTG工法協会

事業カテゴリ

企業概要

一般社団法人STTG工法協会は、トンネルやダム等のコンクリート構造物の打継目、クラックなどからの漏水を確実に止水し、長期耐久性にすぐれた新しい止水工法(STTG工法)を漏水補修に広く普及するため、平成26年5月に設立された。STTG工法は、伸びや付着強度に優れた石油樹脂・アクリル系材料と吸水性ウレタンプレポリマーを含有する硬化促進剤を混合したものを打継目、クラックに注入することにより止水する工法である。当初は、電力地下構造物への適用から始まり、その後下水道構造物や工場施設、建物などへと広く適用が進んでいる。現在では協会会員数は69社となり、この工法の認知が進むとともに止水の必要性は高まってきている。今後は、新たな構造物への適用拡大に向けた広報活動とともに、技能取得のための講習会開催を引き続き実施するとともに、各種のお問い合わせに対応しながらコンクリート構造物の漏水止水に取り組む活動を進めていく。

会社情報

協会
(一社)STTG工法協会
所在地
〒146-0095 東京都大田区多摩川2-8-1
TEL
03-6715-4395
企業情報
https://www.sttg.or.jp/

事業内容

 

STTG工法協会の主な事業活動

 

 1.コンクリート構造物*の止水工法に関する調査・研究および技術開発事業

 2.コンクリート構造物*の止水工法に関する仕様開発および開発支援事業

 3.コンクリート構造物*の止水工法に関する指導およびコンサルティング事業

 4.当法人のコンクリート構造物*の止水工法の仕様に準拠した各種製品認定

 5.コンクリート構造物*の止水工法に関する知的財産権の取得、管理、使用許諾に係わる事業

 6.コンクリート構造物*の止水工法の普及事業

 7.コンクリート構造物*の技術取得認定事業

 8.前記に掲げる事業に付帯または関連する事業

 

 

 *コンクリート構造物(トンネル、洞道、ダム、下水道構造物、高速道路、橋梁など)

 

 

 

 

この協会の商品一覧

STTG工法(耐久性止水工法) 動画あり カタログあり

  • コスト削減
  • 耐久性
  • 長寿命
  • NETIS(旧)

コンクリート構造物の継ぎ目・ひび割れなどから発生する水漏れを、しっかりとストップする長期耐久性を有する新しい止水工法。従来用いられてるウレタン材を使った工法は、付着性・伸びが殆ど無いため、継ぎ目...

工事実績

お問い合わせ


!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録