比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

EMR工法®

2023/05/19 更新
  • 施工イメージ
  • 鋼製型枠(斜壁)
  • 鋼製型枠(直壁)
  • 施工前
  • 施工後

概要

近年、下水道マンホールは経年劣化や硫化水素等に起因するコンクリートの腐食が顕著化しているが、交通事情や輻輳する地下埋設物のため、開削による再構築が困難になるなど施工環境が厳しさを増している。
EMR工法は、耐硫酸性モルタルと耐硫酸性アクリル系樹脂を組み合わせることにより、優れた耐硫酸性能と耐荷性能を有し、組み立て・取り外しが容易な鋼製の型枠を使用することで非開削で工期短縮が可能な下水道マンホールの更生工法として開発された

続きを見る

youtubeを見る お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

EMR工法は、マンホール壁面の腐食により強度がなくなったコンクリート部分を除去し、マンホール内面に鋼製型枠を設置、隙間に流動性および耐硫酸性を有するモルタルを打設して構築する。
型枠の設置が困難な部位は、耐硫酸性のモルタルをコテ塗りで構築することも可能。
さらに、構築した表面に耐硫酸性アクリル系樹脂を塗布することにより、強度復元と防食性向上を図る下水道用マンホールの更生工法である。

期待される効果

・優れた施工性と経済性
 高流動・速硬化性モルタルを使用するため、短時間施工が可能。組立て・取外しが容易な型枠を使用するため、非開削で工期短縮を図ることができる。
・優れた耐久性
 高強度モルタルと既設マンホールを一体化させ、耐久性に優れた更生層を形成。
・環境にやさしい
 特殊な工具や重機を必要としないため、低騒音・低振動で粉塵や周期の発生が少ない更生工法。

適用条件

種類        :組立及び現場打マンホール
形状        :円形1号、円形2号、円形3号
マンホールの深さ  :5m以下
コンクリートの減肉量:20mm以下

施工事例・施工実績

施工手順

カタログ

カタログPDF

会社情報

会社名
EMR工法協会
TEL
03-3853-5535
企業情報
公式サイト

特集

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録