鋼管杭、鋼管矢板を岩盤、捨石層、転石層に打ち込む技術
近年の局地的な降雨量の増加による高潮・津波被害や河川の洪水によって想定される水位が見直される中で、安全対策工として従来のものよりも背の高い護岸壁が検討されるケースが増えている。『アクリル止水パネ...
自動追尾式トータルステーション(以下、TS)あるいはGPSを用いた据付誘導システム。 ・使用器機は、(1)TSのみ、(2)GPSのみ、(3)TS+GPS併用の3パターン ・管理項目は、(a)...
本システムは、ケーソンのマス内に設置した深度センサーによりマス内の水位を自動計測し、ケーソン上に設置した制御用PC画面でリアルタイムに注水量を表示するものである。 ・各マス内の水位を深度センサ...
耐久性・施工性に優れる樹脂(PE)製品で、水上に設置される、浮桟橋(ポンツ-ン)や生簀等の浮体構造物を構築する。 クラックが発生しない、錆びない等の理由で、メンテナンスフリ-構造とすることが可...
被覆・根固工等の施工管理において、水中の作業を可視化し潜水士の安全やブロック据付作業を効率化するシステム
・本技術は、ケーソン据付(又は仮置)時の注水及び浮上時の排水を、リアルタイムに水位計測された各桝間の水位差に基づくポンプの自動制御により管理するシステムである。 ・本技術の活用により、ケーソン...
津波や異常潮位時、無動力かつ人為操作不要で自沈する浮桟橋。 水底に浮桟橋を自沈させることによって、港湾等における浮桟橋の流出を回避する技術。
防潮堤築造工事において、提体を工場で製作することにより、現地作業及び現地調達資材の低減を図った技術である。部材を小型化、軽量化することにより狭隘地でも施工することができる。
大口径撹拌による軟弱地盤および液状化対策の地盤改良工法
現場省力化・工期短縮を目的とした分割式プレキャスト桟橋構築工法
ハンマ打撃による杭打ち作業において、打ち止め時の変位量の計測、読み取りを非接触方式にて自動化する技術である。
漁港及び港湾部の港口に設置されている航路標識(簡易標識)に取付ける灯器。 この灯器は2.7km以内においては不動光で発光している為、操船者は視認タイミングに左右されずに航路標識の光を視認する事...
水中不分離性コンクリート用混和剤を半自動でスラリー製造および投入することのできる技術である。 スラリー化するための水と流動化剤を、それぞれ1車当たりの投入量を設定し流量計と電磁弁により自動で正...
閉鎖性の強い内湾や内海では、多量の栄養塩を含んだ高含水の有機泥が海底に堆積している場所が多く、栄養塩の溶出や貧酸素化により、生物生息環境への影響が問題視されている。 底質改善技術の代表的手法の...
本技術は鋼製チェーンをゴム材で被覆した製品を、港湾・海洋・湖沼・ダム・河川等の水域で用いられる浮体構造物の係留索に使用するものであり、従来の被覆のない鋼製チェーンと比較して、耐腐食性や耐摩耗性(...
・打設された鋼管杭にジャケットを据付ける技術。 ・据付けるジャケット上に360度プリズムを設置し、既設岸壁に自動追尾トータルステーションを設置し、誘導する技術。 ・自動追尾トータルステーショ...
作業性の向上並びに腰周りの作業用工具等と干渉することなく装着できる膨張式救命胴衣(型式承認新基準適合品)
浚渫工事で、水中から陸上の一連作業が可能となる。 機体に取り付けた360°プリズムを陸上設置のトータルステーションで自動追尾してXYZ座標を取得し、掘削状況をマシンガイダンス画面によるリアルタ...
浚渫・掘削時に土砂・濁水が海上及び河川上へ落下しないように、天端部を密閉蓋のみで覆われた、普通地盤用グラブバケット(密閉式)の側面部にゴムパッキンを設置する。 また、バケット外面に土砂付着低減...
遠隔地や離島、災害復旧現場等、生コンが購入できない現場において、ドライミックスとミキサーを用いて現場でコンクリートを製造する技術 ※ドライミックス:コンクリート原料を所定の配合で袋詰めにしたも...
本システムは、 潜水士の潜水深度と作業継続時間を船上からリアルタイムに計測し、必要な減圧時間を自動計算することで潜水士と送気員をサポートし、減圧症等の高気圧障害を予防するシステム。 下記の機能...
本技術は、錆びないCFCC(炭素繊維複合材ケーブル:炭素繊維とエポキシ樹脂の複合材)をコンクリート構造物等の緊張材として適用することで、従来のPC鋼材の錆によるコンクリート構造物の早期劣化を避け...
監視カメラ・AIS及び情報送信手段から構成されるシステムを押船に装備し、カメラにて土運船及び周辺海域を撮影し、画像とともにAISによる船位等の情報をインターネットにて送信する。 この情報を離れ...
ワイヤーロープにグリースを半自動で塗布するメンテナンス技術。
ジャケット式桟橋上部床版を工場製作プレキャスト化。
次世代型大口径深層混合処理(CDM-EXCEED工法)技術
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。