くい丸
2023/05/09 更新新規性
・従来技術と同等のパイプに両端に加工を加え、先端部に尖ったS45Cのハガネ材を採用することで、従来品では打ち込みが困難であった地盤(アスファルト、鉄道バラスト、硬く締まった地盤等)にも施工可能
・杭打ち作業の際は杭に対して大きな力がかかるが、両端を絞り加工することによりその負担が一点に集中することがなく、耐久性が向上している
・両端部に金具を全周溶接しており、密閉構造となるため耐久性が向上している
・杭打ち作業の際は杭に対して大きな力がかかるが、両端を絞り加工することによりその負担が一点に集中することがなく、耐久性が向上している
・両端部に金具を全周溶接しており、密閉構造となるため耐久性が向上している
期待される効果
・打ち込みやすい形をしているので施工スピード向上に貢献できる(従来技術の2分の1)
・両端部を加工することで従来では施工できなかった地盤へも施工可能
・耐久性の向上により繰り返し使用が可能
・密閉構造のため、中に土等が入らないのでスクラップ処理が可能でゼロミッションに貢献できる
・両端部を加工することで従来では施工できなかった地盤へも施工可能
・耐久性の向上により繰り返し使用が可能
・密閉構造のため、中に土等が入らないのでスクラップ処理が可能でゼロミッションに貢献できる
適用条件
① 自然条件
・労働安全衛生規則第564条(3)により悪天候のため作業の実施について危険が予想されるときは作業を中止すること
1)10分間の平均風速が毎秒10m以上の強風時
2)1回の降雨量が50㎜以上の大雨
3)1回の降雪量が25㎝以上の大雪
4)震度4以上の地震
② 現場条件
・コンクリート、モルタルを除く地盤で杭を打つことができる作業スペースがあること
③ 技術提供可能地域
・制限なし
④ 関係法令等
・なし
・労働安全衛生規則第564条(3)により悪天候のため作業の実施について危険が予想されるときは作業を中止すること
1)10分間の平均風速が毎秒10m以上の強風時
2)1回の降雨量が50㎜以上の大雨
3)1回の降雪量が25㎝以上の大雪
4)震度4以上の地震
② 現場条件
・コンクリート、モルタルを除く地盤で杭を打つことができる作業スペースがあること
③ 技術提供可能地域
・制限なし
④ 関係法令等
・なし