比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

アルミ製 垂直傾斜面用足場ブラケット「アルウォーク」

2023/05/08 更新
  • 施工事例写真:護岸嵩上げ工事
  • 施工事例写真:漁港災害復旧工事

NETIS登録番号:KKK-170004-VE

概要

・コンクリート型枠設置・撤去用のアルミ製仮設足場ブラケット
・垂直・傾斜面用のアルミ製仮設足場ブラケット

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

・許容荷重(200kg)を低下させることなく、材質を鋼製からアルミ製に変えた。
・勾配調整用の角度調整穴を設けた。
・製品上部背面側に取外し可能なフックを設けた。
・製品上部張出側に手すり柱の差込み口を設けた。
・製品上部背面側に手すり柱の差込み口を設けた。(オプション)
・折りたたみ可能な構造にした。

期待される効果

1.材質をアルミ製に変えたことにより、
・軽量となるため、持ち運びが容易で安全に設置可能となる。
・沿岸部に長期間設置しても、錆による劣化破損の影響を受けにくい。
2.角度調整穴を設けたことにより、垂直のみならず傾斜面(約1割勾配まで)の足場ブラケットとしても活用できる。
3.取外し可能なフックを設けることにより、
・フックを付けた場合は、型枠の側面に取り付ける補強材(丸バタ、角バタ)に設置可能となる。
・フックを外した場合は、コンクリート躯体に直接設置できる。(テールアルメ等のコンクリート2次製品にもオプションの専用金具で設置可)
4.手すり柱の差込み口を設けることにより、手すりを容易に設置できる。(アルミ製の手すり柱および手すりをオプションで対応可)
5.製品上部背面側に手すり柱の差込み口を設けることにより、内手すりを容易に設置できるため、天端部での転落防止が可能となる。
6.折りたたみができるため、保管スペースや運搬コストを低減することができる。

適用条件

① 自然条件
・特になし
② 現場条件
・製品設置スペースとして、1m×0.5m程度必要
③ 技術提供可能地域
・全国提供可能
④ 関係法令等
・国土交通省「土木工事安全施工技術指針」(平成21年3月)

 

   CADデータのダウンロードはこちら(外部サイト)

 

 

 

 

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
(株)ホーシン
TEL
072-885-5433
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録