比較資料
カートへ入れる
比較表
作成する

ペリカンリムーバー

2023/09/08 更新
  • 蛍光添加タイプの施工状況(右側)
  • エポキシ系塗料(二液性)の剥離状況

NETIS登録番号:KK-170037-VE

概要

旧塗膜に塗膜剥離剤を塗布することで、塗膜を軟化・膨潤させて湿潤状態で容易に除去できる塗膜除去工法である。
・剥離剤の塗布後、塗膜内部への浸透、膨潤作用により素材との付着力が低下した塗膜は、膜状に湿潤した状態で浮き上がり、塗膜の除去および収集が可能である。
・また、狭隘部やボルト等の接合部は、電動工具等を用いて塗膜除去を行う。

続きを見る

お問い合わせ
お気に入りに登録

新規性

研削材を圧縮空気により吹き付けて、塗膜やさびを除去する工法に対して、旧塗膜に塗膜剥離剤を塗布することで湿潤状態にし、軟化させて剥離する工法とした。

期待される効果

・経済性の向上
・工程の短縮
・申請技術は湿式による剥離であるため、PCB、鉛や六価クロムを含んでいる特別管理産業廃棄物をほとんど回収できるため、PCB、鉛、六価クロムが流出する恐れはない。
・申請技術の蛍光タイプ仕様では、紫外線ライト(ブラックライト)の照射により剥離剤自体が発光し、暗所等での塗布状態(塗りムラ等)を確認が容易となり、さらに剥離塗膜の飛散状況を確認でき、塗膜回収も容易となる。
・申請技術は塗膜を湿潤した状態で剥離できるので、旧塗膜と剥離剤の飛散が抑えられるため、塗膜剥離剤及び電動工具による粉塵の飛散は少ない。

適用条件

①自然条件
・申請技術は気温5℃以下、湿度85%以上は施工できない
・降雨、強風、降雪時は施工できない
②現場条件
申請技術は機材設置として約2m2 (1×2m)、作業スペースとして約1m2が必要となる
③技術提供可能地域
技術提供地域については制限無し
④関係法令等
・消防法:非危険物(指定可燃物)⇒ペリカンリムーバーDX、ECO
・消防法:非危険物⇒ペリカンリムーバーアクア、アクアDX

施工事例・施工実績

施工手順

会社情報

会社名
大伸化学(株)
TEL
03-3432-4786
企業情報
公式サイト

このカテゴリーでよく比較される工法

!

エラーが発生しました。

次のいずれかの理由が考えられます。

比較可能な数量を超えたため
カートに追加できませんでした。
比較できる点数は20点までです。
「工種・工法」と「資材」を同時に
比較することはできません。
カート内を整理してご利用ください。
2点以上をカートに追加してください。
カート内容を確認する
!

カートへの追加
ありがとうございます。

会員登録をすれば、
カートに入れた製品の
比較表のダウンロードができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録
!

お気に入り登録
ありがとうございます。

会員登録をすれば、マイページより
いつでもお気に入り登録した商品を
見返すことができます。

会員の方はこちら(ログイン) 新規会員登録