FN継手
初期締結力を有するワンパス型セグメント継手。
SDP-Net工法
軟弱地盤中に硬い中間層(N値20以上の砂質土)があった場合でも、先端に硬土土質地盤への貫入能力向上に対応した特殊先端刃(地盤掘削翼、地盤掘削爪、掘削ブロックにより構成)を装備したケーシングパイプを回転貫入装置により貫入させることで、ケーシングパイプ外周部直下まで確実に掘削することが可能な技術。 回転貫入装置により特殊先端刃を装備したケーシングパイプを貫入させることで、低振動低騒音でSCPを施工することができる。
橋梁伸縮装置の止水工法(KFシールテクトYKB-J工法)
遊間部からの漏水が問題となっている橋梁の伸縮装置の劣化した伸縮ゴム部分のみを除去し、塗料による止水塗膜を形成し補修する。これまで各種ウレタン防水材や建築塗料で培ってきた技術を土木分野に転用し、耐久性、耐候性に優れた1成分タイプのウレタン樹脂系塗料を止水材として採用した。 ※NEXCO試験法438 公的品質証明を取得済。 ※国土交通省「橋梁伸縮装置止水部の補修に関する技術」に選定。
養生用防炎クロス
鋼構造物等の塗装工事で使用する養生用のポリエチレン製防炎クロス。耐薬品性があるので、剥離剤による溶融や剥離剤の浸透が発生しないクロス。 クロスを2枚重ねて使用すれば、表面シートで剥離物を撤去する際も、防炎機能を保持した作業場が確保できる。
高精細ナローマルチビーム測深及び船上レーザ測量システム
調査船に深浅測量のためのナローマルチビームと陸上測量のためのレーザスキャナーを艤装し、水底地形から陸上地形までのシームレスな3次元点群データを取得する深浅測量に関する技術。
パラペットブロック
堤防の盛土の際に堤防天端の幅員を必要幅確保するための、パラペット構造の特殊堤をプレキャストブロックとして製品化したもの。 パラペット構造の特殊堤とは大雨や風浪などで河川が計画高水位を越したときの越流水を防ぐ目的の堤防の嵩上げを目的としている。
ポールアンカールーツ
鋼製根かせを用いた土中埋込み式基礎
水の凍結膨張圧による凍結杭頭処理工法(しずかちゃん®)
場所打ち杭の杭頭処理について、水の凍結膨張圧を利用して杭頭部にひび割れを発生させ、余盛りコンクリートを撤去する工法。
中性型水系剥離剤ECO「STRIPPER」
環境配慮型の中性型水系塗膜剥離剤を用いて塗膜剥離をする技術。
リアルタイム洪水予測システム(RiverCast)
(株)構造計画研究所は、東京大学と共同開発した予測技術を応用し、 「リアルタイム洪水予測システム RiverCast」を開発した。予測地点の過去の水位データがあれば、約1ヶ月でモデル構築が可能で、15時間先までの水位変化と基準水位超過を確率的に予測できる。 リアルタイム洪水予測システム RiverCastは、過去と現在の水位と雨量データから水位予測するクラウド対応型の技術で、従来は分布型水位予測システムで対応していた。リアルタイム洪水予測システムの技術を活用することにより、観測値とモデルから計算した計算値(予測値)の誤差が小さくなるため、品質が向上する。
解放感を保ち、環境を損なわない洪水・高潮対策 アクリル止水パネル
近年の局地的な降雨量の増加による高潮・津波被害や河川の洪水によって想定される水位が見直される中で、安全対策工として従来のものよりも背の高い護岸壁が検討されるケースが増えている。『アクリル止水パネル』は、一般的な「コンクリート壁」の問題点である日照障害や圧迫感を軽減し、眺望が確保できる。 また、災害時に海・川の状態が見えないという危険性が軽減され、状況に応じた安全の確保にも繋がる。
遠赤外線カメラとAIによる人物検知システム「アイナイト」
重機接触防止について、遠赤外線カメラとAIによる高精度な「人物検知・人物測距」および音と光と映像による「警報発報」により、建設機械と作業員の接触を防止するシステム。
塩害対策用アデムウォールパネル
補強土壁に用いる短繊維を混入した塩害対策用無筋コンクリートパネル
吸引掘削システム
吸引車(バキューム車)および専用アタッチメントを用いて掘削する工法で、既設の埋設物(水道・ガス・電気・通信などの管路)を傷つけることなく安全に土砂等を掘削する。狭い場所でもホースを伸ばすことで施工が可能。手掘りに近い繊細な施工性と、手掘りより確実で迅速な作業を実現する革新的な掘削工法。 ※特許第6157035号 ※実用新案第3201072号
ICT施工対応の水陸両用ブルドーザ工法
浚渫工事で、水中から陸上の一連作業が可能となる。 機体に取り付けた360°プリズムを陸上設置のトータルステーションで自動追尾してXYZ座標を取得し、掘削状況をマシンガイダンス画面によるリアルタイム確認や、データをパソコンに取り込み出来形管理も可能となる。
舗装出来形デジカメ検測システム
舗装出来形を専用デジカメ(画素数1200万画素以上)を使って一人で高精度に検測ができ、帳票を自動作成できるシステム。
KMSジョイント
橋梁用鋼製伸縮装置の鋼フィンガージョイント取替補修に、コンパクトな既製品ジョイントを設置する技術。
KTB・圧縮型ショートアンカー工法
テンドン自由長とアンカー体長をラップさせた全長の短いグラウンドアンカーを用いて、表層地盤に圧縮応力を加えて土砂流出を防ぎ、切土法面や自然斜面の表層崩壊を防止する技術。 全長の短いグラウンドアンカーの引張り材両端部より引張り力を作用させ、切土法面や自然斜面の浅層崩壊を抑止する技術。
SSI工法
「塩分吸着剤」による高防錆型断面補修工法
全方向つり上げ用スクリュークランプ
建設現場において鉄骨等を高所へ吊り上げる際に使用するクランプ製品の技術である。 特徴: 1.締付状態確認機構:締付確認ラインが本体に収容されることで締付状態を締付ねじ側から目視可能 2.球面アゴ(球面アゴの回転等によるくい込み力) 3.先端旋回パッド式締付ねじ:締付ねじの先端がねじ本体とは独立して旋回(少ない力で効率よく取り付け可能、締付け時の回転による歯先の摩耗を軽減)
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。