耐摩耗性の高い金属系研削材を採用し、ブラストによって剥離させた塗膜くずと使用した研削材を共に回収し、両者を選別したうえで研削材を循環再利用するブラスト工法。研削材を循環再利用することで、その量に...
鋼道路橋RC床版の取替に対するプレキャストRC床版工法(工場製作品)。
アースコート防錆―塗装システムは、鋼構造物の長期防錆性、耐塩害性、工期短縮、長寿命化対策へのコストの削減を実現した環境配慮型の錆転換型防食塗装システム。 特に近年問題となっている厚生省通達の鉛...
ブラストによる腐食予防とショットピーニングによる疲労対策を同時に行うハイブリッドな予防保全工法。
橋梁維持に関するメンテナンス工法
種別/規格/仕様 | 施工規模 | 概算額 |
---|---|---|
動力工具処理 | ㎡ | 4,400 |
ブラスト処理 | ㎡ | 7,500 |
種別/規格/仕様 | 施工規模 | 概算額 |
---|---|---|
動力工具処理 | ㎡ | 4,400 |
ブラスト処理 | ㎡ | 7,500 |
橋梁排水工に使用するプレート一体のステンレス製排水装置である。薄型軽量による施工性、安全性の向上、既設管全体を覆うプレートにより施工性、止水性、景観の向上が図れる。
遊間部からの漏水が問題となっている橋梁の伸縮装置の劣化した伸縮ゴム部分のみを除去し、塗料による止水塗膜を形成し補修する。これまで各種ウレタン防水材や建築塗料で培ってきた技術を土木分野に転用し、耐...
橋梁支承の腐食や劣化や損傷を防ぐ超耐久性を持った製品。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○...
種別/規格/仕様 | 施工規模 | 概算額 |
---|---|---|
MiL支承工法A | 小規模工事 | 100000 |
MiL支承工法B | 大規模工事 | 200000 |
種別/規格/仕様 | 施工規模 | 概算額 |
---|---|---|
MiL支承工法A | 小規模工事 | 100000 |
MiL支承工法B | 大規模工事 | 200000 |
鋼構造物の塗膜除去工において、たれづらく作業性に優れ、人・環境に優しい塗膜剥離剤。
耐摩耗性の高い金属系研削材を採用し、ブラストによって剥離させた塗膜くずと使用した研削材を共に回収し、両者を選別したうえで研削材を循環再利用するブラスト工法。研削材を循環再利用することで、その量に...
・橋梁床版上及び床版防水層上の滞留水を排除する。 ・導水パイプによる水を床版下面へ排除する。
ハンガーロープ定着部の防食性向上に寄与する内部防食材充填と外面防食テープ施工
特殊ゴム材料を使用し、減衰性能を大幅に向上させた免震支承。
橋梁に使用する、鉛直支持・回転追随機能を有する支承装置である。 ・本体ゴム部にウレタンゴムを使用し、その材料特性により鉛直支持機能(許容支圧応力度25N/mm2)を向上させ、支承装置のコンパク...
疲労き裂伝播速度の上限値を2分の1以下にした鋼板
道路橋の伸縮量が600mmまでの新設・補修工に使用できる鋼製伸縮継手装置。従来技術では止水材として弾性シールを使用していたが、新技術では接続容易なファスナー式ジャバラ状ゴムシートに変更した。ファ...
高面圧で使用できるコンパクトなゴム支承
橋梁の新設・補修に用いる除雪車対応型鋼製伸縮装置。
道路橋の新設・補修に用いる耐久性、施工性、経済性の向上を図る鋼製伸縮装置。
伸縮性・追随性に優れた橋梁用埋設型伸縮継手装置
酸化チタン・特殊な水・シリカを配合し、透水性を低くして、鋼構造物の防食防錆の技術
既設床版の取替工において、既設床版と同等の厚さを確保できる軽量かつ施工性に優れたプレキャスト合成床版。
ゴム支承にスプリング拘束型鉛プラグを挿入した免震支承の技術
橋梁に使用する鉛直支持・回転追随機能を有する支承装置。
橋梁等鋼構造物を腐食から保護する目的で開発された防錆システム。
荷重分散鋼板を設けることにより、既設床版に分散荷重として荷重を分散させることができる荷重分散型伸縮装置。
ボルト緊結構造で容易に製品の取替が可能なダクタイル鋳鉄製伸縮装置
耐圧防水樹脂充填による橋梁伸縮装置の防水補修工法
樹脂を用いて、道路橋の伸縮装置の防水性能を向上する技術
建設MiLでは、建設資材・工法選定に関わる方のご要望にお応えできるよう情報の充実を目指しております。
ご希望の資材・工法等ございましたら是非、教えてください。今後の掲載情報の参考とさせていただきます。
※送信後に返信や個別のご連絡は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※入力欄には、個人情報を入力されないようお願いいたします。
エラーが発生しました。
次のいずれかの理由が考えられます。